運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
169件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-09 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

アントニオ猪木君 今申し上げたその非武装地帯がやはり地雷原で、かつてカンボジアにも行ったときに地雷を作業させてもらったことがありましたが、一番の今新しい技術というか、ドローンを活用した方法で、配達や今災害援助様々な開発が進んでいるドローンですが、先日、ニューヨーク州の大学で学生が地雷探知機のシステムを開発したという記事を目にしました。

アントニオ猪木

2018-04-04 第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

杉尾秀哉君 それともう一つ生活支援なんですけれども、災害援助資金、これ五百二十億ぐらいもう既に貸し付けられているそうなんですね。返済期間十三年、猶予期間六年ということで、震災から七年たって今年度から回収が本格化するわけですけれども、年金生活をされている方で返済が困難と見られる利用者の方が少なくないと言われています。

杉尾秀哉

2015-05-25 第189回国会 参議院 決算委員会 第9号

国務大臣岸田文雄君) こうした災害援助等における軍が関与している案件に対する支援、今までもハイチ等様々な事案において存在をいたしました。そういった事態に対して、従来から最大限関係者の安全については配慮を行ってきました。こうした事案に対する対応はこれからも全く変わりません。  引き続き、最大限関係者の安全については努力をし続けていかなければならないと考えております。

岸田文雄

2015-03-04 第189回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

私自身も、災害援助や復興など、軍が果たしている非軍事的目的での軍の役割というものはやはり非常に重要でありまして、その必要性については大切な部分であるとは思いますが、やはりこれが軍事転用されないという、されていないということを、これをどう透明化していって、国民に対して、また世界に対して説明をしていくのかということが非常に大切であると思います。  

杉久武

2015-03-04 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

それを新大綱では、軍ですとか軍籍を有する者が関係する場合、実質的意義に着目し個別具体的に検討するとして、災害援助などの非軍事分野であれば軍が関与していても援助できるようにしております。  ここで質問なんですけれども、軍事転用の防止はどう担保されるのでしょうか。また、もう一つ、実際に軍事転用がなされてしまった場合、その場合はどのような措置がとられるのでしょうか。

牧山ひろえ

2014-10-02 第187回国会 参議院 本会議 第3号

また、御指摘のとおり、PKOとの連携強化や、災害援助気候変動対策における関係国との協力強化等にも努力していきます。  全ての女性が輝くための今後の取組についてお尋ねがありました。  今年五月、公明党より、女性元気応援プランを御提言いただきました。その目指しているところは、全ての女性が生き方に自信と誇りを持ち、輝くことができる社会の実現であると認識しています。  

安倍晋三

2014-04-03 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

こういった問題について、岸田外務大臣、何か韓国側に、これはさすがにおかしいだろう、何かあったとき、あなたの国はどうするんだ、日本は何もできませんよということを、これは災害援助でもそうですね。では、海上自衛隊輸送艦が入ったら、あれ、戦犯旗がついているじゃないかと言われるわけですよ。

中丸啓

2012-01-31 第180回国会 衆議院 予算委員会 第2号

それをまず着実に実施していくということが大事だと思っておりますし、その中で、議員も御指摘がございました、施設共同使用あるいは共同訓練警戒監視での協力、サイバーあるいは多国間協力人道支援災害援助特に災害ではトモダチ作戦大変お世話になったわけでありますので、これをもとに両国で話し合いを進めて成果を上げていきたい、こういうふうに思っておるところでございます。

田中直紀

2011-08-18 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

そして、その後、昭和二十八年に私立大学研究設備助成補助金というものができ、そして昭和三十七年にいわゆる激甚法が制定されて、私立学校施設災害援助についての制度創設ができた。  そのまた七年後の昭和四十五年に私立大学等経常的経費に対する補助制度創設をされたんですね。そして、私立学校振興助成法昭和五十年ですよ。

大島九州男

2011-06-01 第177回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

沖縄県の要望書、新たな沖縄振興のための制度提言概要において、アジア太平洋地域災害援助拠点形成による国際貢献として、沖縄アジア太平洋地域災害援助拠点として位置づけ、アジア太平洋地域の平和と安全に貢献する旨提言をされていると承知しておりますが、こういった点を含めまして、今後の沖縄振興策については、県とも調整を図りながら、政府全体として検討すべきものであるというふうに考えております。

松本大輔

2011-04-26 第177回国会 衆議院 予算委員会 第19号

まず一点なんですけれども、災害援助法の法律を見ますと、民有地の活用は、無償でやればいいよと書いてあるんですね。国有地だったらいいと。民有地をもし借り受けるのだったらば、無償民有地を借りてここに仮設をつくるのはいいと書いてあるんですが、思い切って、これは有償でやる。つまり、民間の土地を借り上げてでも仮設をつくるというのが、私はスピードアップのまず第一だと思うんです。  

安住淳

2011-04-19 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

では、今度はスクールカウンセラー事業でございますけれども、これは補助事業でございますけれども、これについても、非常に今回の震災で被災した地域、これは九県一市の災害援助法適用地域ですけれども、ここで非常に要請が強いものでございますので、今の予算の中で是非こういう被害を受けた地域からの非常に強い要請にこたえたいということで、今の予算をまず弾力的に活用して、ここの被害地域の全ての公立の小中高等学校、中等教育学校

山中伸一

2011-04-13 第177回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

予算に対しては、例えば災害援助法でしっかりとそれをやる、一次補正でしっかりやりますよ、そういうアナウンスというのも大事なんです。これは大臣だけではないけれども、与党として、または政府として、しっかりとそれを言っていかなきゃだめですよ。与野党挙げて、我々も協力していきますから、それはぜひお願いをしたい、こういうふうに思っております。これは答弁は要りません。  

佐田玄一郎

2011-04-05 第177回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

指摘の発表の内容は、第三海兵遠征軍第一海兵航空団第十二海兵航空群所属のAV8Bハリアー訓練参加をしたということ、それから、九時三十分ごろ、一機が訓練フレアを誤って放出したということ、海兵隊は安全を最優先しており、今回、本件については内部調査を行っているということ、それから最後の段落で、今御指摘がありましたように、現在のいわゆる震災に対する人道支援災害援助のことなどについて触れているものというふうに

松本剛明